ついに6月が終わりましたね〜、ジメジメして祝日もないというつらい月を乗り越えたみなさま、ホントにお疲れ様でした。
さて、今回は待ちに待ったブログ運営報告です。
いやーブログを始めたときから憧れていた運営報告、まさか書ける日が来るとは、、、
最初に言っておきますが、まだ「収益は0」です。まだまだ駆け出しなんで当然なんですが、収益の話が聞きたいという方はごめんなさい。
「まだまだ駆け出しの君がなんで運営報告なんて偉そうに書いてるの?」
とかいう失礼極まりない意見もありそうですが、
僕がブログを始めたのは今年の6月3日なのですが、なんと、、、
PV数が1300を超えました!!!
、、、え?大したことないじゃんって?
いやいや、自分にとっては奇跡以外の何物でもないです。
最初の月はPV100いきゃ最高じゃんとか思ってたんですよ、それがまさかここまで増えるとは。。
そしてここに至るのにはいろんな出来事があったわけです。
ということでそれらの振り返りを含めて運営報告を書こうと思った次第です。
最後にちょっとだけ自分なりのブログ運営のコツも書きました。
それではどうぞ!!
目次
サードインパクトまでの軌跡
いろんな出来事があったと言いましたが、今回はその中から3つの出来事を中心にご紹介します!
3つの出来事とはなにかと言うと、簡単に言うとバズった
つまり、今回の成果に最も影響を与えた出来事3つになります。
名付けて、
サードインパクト!!
( エヴァ全く分からないんですが使い方あってます?まぁ分かりゃなんでもいいです )
6月のアクセス解析はこんな感じ
見るからに山あり谷ありですね。
ではインパクトはどこで起きたか?
それがこちら
こんな感じです、ある程度間を空けてインパクトが襲来、、もはやただのエヴァです。
それでは具体的に何があったのか、6月頭からふり返って行きましょう。
【6月3日~6月12日】
6月3日 : はてなブログに登録、ブログスタート!!
6月11日 : ツイッターを始める
7割くらいしょうもないこと呟き、記事更新すれば発信、たまにブロガーさんに絡んだりしてます
ここの間でだいたい6記事くらい書きました、PVは合計で15くらい、全部自分です。
一応ツイッターで発信もしてましたがフォロワーが全然いないので届くわけもなく、
まぁ最初はこんなもんだろーって感じで気楽にやってました。
【6月13日 ファーストインパクト】
さぁ来ました最初のインパクト。
この時バズったのがこちらの記事
「イジメの時間」という漫画の感想をまとめた記事です。
漫画の記事は書きたいなーとずっと思ってたので、とりあえず最近一番気になってる漫画について書いたのですが、
この記事の更新を発信したツイートがなんと、、
作者のくにろうさん( @kunirou_2 )にリツイートされたのです!!
そしてその影響によりその日のPVは1日で44まで行きました。
僕が一人で見ていた合計を遥かに上回ったわけです。
PVが上がったのもそうですが、好きな作者さんと絡めたのがなによりめちゃめちゃ嬉しかった、、、リツイートの通知が来た時は心臓が目から飛び出る勢いで驚きました。
モチベが半端じゃなく上がりましたね、記事の更新にも精が出始めます。
これがなかったらダラダラ続けていたかも、、
フォロワー数には特に変化は無かったですが、モチベーションに圧倒的なインパクトをもたらしてくれました。
【6月15日】
はてなProに登録して独自ドメインを取得しました
Googleアドセンスの申し込みもしたんですが普通に落ちましたね 笑、現在リベンジ申請中です。
【6月17~19日 セカンドインパクト】
さぁそしてくにろうさんからのリツイートの興奮から数日後
6月最大級である二度目のインパクトが訪れます。
その時の記事がこちら
あの超有名ブロガー「イケダハヤト」さんに
ブロックされました。はい。
完全に自業自得です。事の顛末の詳細は記事をご覧ください。
この記事をツイッターで発信したところ。。。
色々な方にリツイートされ、
瞬く間に3日間で合計PVが500、フォロワー数が50人増えました。
正直震えました、自分の文章がこんなに人に読まれた経験が無かったので、しかもフォロワーもめちゃめちゃ増えてる、、!
中にはブロックされた僕に同情してフォローしてくれた方もいました。
( あと1日早ければブロックされなかったのに、、、笑笑 )
本当に奇跡です。
正直ブロックされた当日は凹みました、初めて知ったブロガーさんでもありましたし、Voicyも聞いたり、色々と参考にさせていただいていたので、、
でも、すぐにこれはネタにしなきゃいけない!と思いました。
面白い記事になると思ったのもありますが、自分の中でこれをネタにできたら強くなれると思ったからです。
結果うまくいって本当によかった。
あの時の行動は間違っていませんでしたし、もしブログをやっていなければ、こんな風に失敗談をネタにすることもできなかった。これだけでもブログを始めた価値はあったと思ってます。
現在ブログのアカウントはイケハヤさんにブロックされましたが、別のアカウントを作ってツイートだけこっそり見てます 笑
「いつか有名になってイケハヤさんにブロック解除してもらうんだ!」という夢を見ながら今日も記事を書いてます。
【6月28日 サードインパクト】
さぁそしてイケハヤブロック祭りが収まりコツコツ淡々と記事を書き続けて10日後
20記事ほど書いたところで、サードインパクトが訪れます
それがこの記事
完全なる自戒の念から書いた記事なのですが、
この記事を書いて以降、
ブログの読者数が30人増えました
それまで読者数は1人だったのでめちゃめちゃ不思議でした、なんで急に??
特にツイッターでバズってる様子もありません。
で、その理由を調べていると、
なんとこの記事がはてなブックマークで紹介されていたんです!
完全にノーマークでした、まさかこんな素晴らしいシステムがあるとは、、
そしてまさかそこに自分が載るとは思ってもみなかった。
どのような経緯で載ったかはわかりませんが、これによって
ブログの読者数が30人増え、PVも60近く増えました
しかも読者さんには僕が記事を更新した通知が入るのでそれからはコンスタントに1日30PVほど見ていただけるようになりました、嬉しすぎる、、!!
しかもはてなスターも貰えるのでモチベが上がります。
はてなブログやってて良かったなーと一番感じた出来事でした。
ちなみにこのとき同時に
この記事が著者の津川大介さん( @yusuke_tsugawa )にリツイートされてめちゃくちゃ伸びました
どっちを書こうかなーと思ったのですが、読者数が増えたということで今回は上記の記事を中心に取り上げました。
以上、6月の運営報告、サードインパクトまでの軌跡でした。
ブログ運営のコツ
それでは、最後に自分なりのブログ運営のコツを少し
特に何か考えて運営していたとかはないんですがいままでの運営を踏まえてコツを挙げるとするならば、
・ 失敗談も落ち込まずすぐネタに昇華する!
・ 記事更新はツイッターで発信する!
・ バズった記事は一過性、タンタンと記事を書く!
って感じです。
僕はブログはとにかく継続が第一だと思ってるので、モチベーションを保つために上記のコツは必要だと思います。
「なんでもネタにする精神」、これがあればかなり強いでしょう。
あとは少しでも記事を見てもらうために発信しましょう。PV1でも誰かが見てくれるとモチベは全然違います!
そしてバズっても油断しない。これはもうずっと自分に言い聞かせてきたことです。
「あれ?俺もしかして有名ブロガーの仲間入り?ひゃっほーー!!」
とか思ってたら今頃終わってました。まじで一過性です。アクセス解析を見ればお分かりかと思いますが、見事にすぐ静まりました。
バズりは一夜限りの特別なお祭りぐらいに思いましょう。次の日にはタンタンと記事を書く日常に帰るのが大切です。
しかし、色々バズって再認識しましたが
やはり有名な方のリツイートはすごいですね!
僕は特に狙ってやったとかはないんですが、個人的には狙っても全然いいと思います。
やらしいと思う人もいるかもですけどあまり気にしないでいいです。まず、ブログは継続なので、モチベの向上のためにもある程度の刺激を受けるのはありだと思います。
ということで以上、6月運営報告と運営のコツでした〜。
いやーついに憧れの記事が書けて一満足です。7月も良いスタートがきれそうです。
ではこの辺で、また別の記事でお会いしましょう〜〜